蹴友INFO

  • 県1部リーグ表彰式 & 高円宮杯県大会表彰式

    2023年10月21日

     今日は、バードスタジアムにて高円宮杯県大会決勝戦を全員で観戦しました。
     試合後、バード会議室にて県1部リーグ表彰式&高円宮杯県大会表彰式に代表が臨みました。
     観戦も表彰も悔しい思いでいっぱいです。もっとしっかりとしたサッカーをして、鳥取のサッカーを変えなければ!と改めて強く感じました。


    <県1部リーグ 準優勝>


    <県1部リーグ 優秀選手2名>


    <高円宮杯県大会 第3位>


  • 高円宮杯県大会 準決勝

    2023年10月15日

     10.14 ヤマタスポーツパーク球技場にて、高円宮杯県大会 準決勝戦を戦いました。
     対戦いただいたセリオの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs セリオ
     1-3(1-3,0-0)… 敗退

     昨年に続き、準決勝で敗退となりました。
     先制点を挙げてから少し受け身になり失点を重ねてしまいました。前半はパワー強度にやられ、後半は攻めあぐね決定力不足に泣きました。
     クラブユース中国大会の敗戦から学び、大きくチームの変革をして力をつけてきた14期生チームでした。相手のミスを待つのではなく、意図あるプレーで!蹴友サッカーで!とTRを重ねてきました。14期生15名全員がしっかりと力をつけて、次のステージへ向かいます。

     保護者の皆様、これまでのチームへのご理解とご協力に深く感謝いたします。温かく支えていただき、ありがとうございました。

    <14期生チーム戦績>
     ・クラブユース  … 県2位 中国大会出場
     ・県1部リーグ  … 第2位(12勝1敗1分け:勝ち点37)
     ・高円宮杯選手権 … 準決勝(ベスト4)

     

     

     

  • 10.9 TRM

    2023年10月09日

     今日はバードサブGにて、15期生チームがTRMでした。
     対戦いただいた湖東中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

     この三連休の2日間は高円宮杯県大会で14期生チームをしっかりとサポートしてくれている15期生メンバー。今日は、久しぶりのゲームを楽しみました。
     TRでやっている動きやアイディアを持った展開を試みますが、それは顔が上がって、しっかりと止める蹴る等の基礎基本ができていることが大前提です。クレーピッチでどうか…と思いましたが、落ち着いたプレーができている選手も増えました。1・2本はポジションの動きを確認し、3本目はポジションを変えてサッカー理解を深めました。
     1ヶ月後にはU14クラブユースが始まります。サッカーに真摯に向き合っていきましょう!

  • 高円宮杯県大会2回戦

    2023年10月08日

     今日は、FBC大山Gにて、高円宮杯県大会2回戦でした。
     対戦いただいたプエデの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs プエデ
      4-0(3-0,1-0)… 勝利!準決勝進出!

     試合前に、昨日の試合の個々の課題を確認。その上で、「蹴友サッカー」を再確認して臨みました。最初のCKで得点。初戦で見られた緊張もなく、意図あるプレーが続きました。グランド全体を見渡すことも次のプレーの予測もあり、終始主導権を握り、しっかりと繋いでゴールを目指すことができました。後半の終盤に少し雑なプレーが見られましたが、最後まで戦う姿勢を強く保つことができました。
     ここから先は、リベンジ戦が続きます。しっかりと準備して臨みます!

     保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。
     15期生のサポートも16期生の大応援も大きな力となりました!ありがとう!

     

  • 高円宮杯県大会1回戦

    2023年10月07日

     今日は、東郷運動公園Gにて、高円宮杯県大会1回戦でした。
     対戦いただいた河北中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
      結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs 河北中
      1-0(1-0,0-0)… 勝利!2回戦進出!

     引いて守られましたが、じっくりと展開し続けました。
     が、やはりプレーのミスが出る…、判断ミスが出る… 
     それでもそれでも崩しにこだわってようやくようやく得点!

     しっかりボールを保持していましたし悪くない展開でしたが、結局ゴールに結びついていないので、あまり良い展開ではなかった…という印象です。意図なく放り込んだり、クリアしたりではなく、繋いでゴールまで運び続けました。

     明日は交流マッチをしてきてお互いに手の内を知り尽くしているプエデさんです。
     明日も蹴友のサッカーで勝利を掴みます!

     保護者の皆様、明日も熱い応援をよろしくお願いいたします。

  • U13県リーグ 第9節

    2023年09月23日

     今日は、FBC大山Gにて、U13県リーグ第9節でした。
     対戦いただいたガイナーレの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友U13 vs ガイナーU13 
     3-11(1-5,2-6)・・・ 負け 勝ち点21

     前回の対戦では0-9で、何もできなかったガイナーレさん相手に、ゴールを重ねることができました。距離感が良いときは何とか対応できますが、判断の速さ、個の技術、個の能力で今日も圧倒されました。こちらが成長している間に、相手も当然成長しています。差を縮めるには、もっともっとサッカーに真摯に向き合わねばなりません。次回対戦までに力をつけていきましょう!

     保護者の皆様、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。

  • 県2部リーグ後期 順位決定戦Ⅱ

    2023年09月23日

     今日は、弓浜Gにて、県2部リーグ後期 順位決定戦(最終戦)でした。
     対戦いただいた鳥取南中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs 鳥南中 
     0-3(0-0,0-3)・・・ 負け

     2023年の県2部リーグは、2位という結果で締めくくりました。
     ギリギリのところで残留を決めてきたチームです。いくつかの勝利もギリギリの内容でした。しかし、年間の真剣勝負を通してたくましさが増し、戦うチームになってきたのは間違いありません。最後の最後で失点を重ねてしまうことはこのチームの課題として、さらにたくましいチーム作りを進めていきましょう。

     保護者の皆様、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。

  • 県1部リーグ 第14節(最終節)

    2023年09月23日

     今日は、弓浜Gにて、県1部リーグ第14節(最終節)でした。
     対戦いただいた鳥取セリオの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs セリオ 
     0-1(0-0,0-1)・・・ 勝利!勝ち点37

     2023年の県1部リーグ最終節を14期生(中3)全員出場で戦いました。
     ミーティングで気をつけること2点を確認。最大の敵「風」に対しては、前半の向かい風を各選手が判断よく対応しました。後半も互いに譲らないままの展開でしたが、後半ロスタイムにGKのクリアが不運な方向に転がり、それを決められてしまいました。全体的に後半は少しミスが多いと感じていましたが、もう1つの敵「隙」が失点につながりました。1年前のU14CY県大会での惨敗から1年。年間を通してリーグ戦で全員のレベルアップを図りましたが・・・まだまだということ。今日の悔しさは、高円宮杯県大会に向けての力としましょう! 

     保護者の皆様、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。

     

    ◎ 2023年 県1部リーグ戦績(14期生チーム)
      12勝1敗1分 勝ち点37

  • 県2部リーグ後期 順位決定戦Ⅰ

    2023年09月18日

     今日は、ヤマタ多目的Gにて、県2部リーグ後期 順位決定戦でした。
     対戦いただいたプエデの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd vs プエデ 
     10-0(9-0,1-0)・・・ 勝利!

     先日の県1部Lチーム(14期生)、U13県Lチーム(16期生)に続き、15期生チームの「夏の積み上げ・成長」を図る戦いでした。体調不良やけが人続出で、ベンチ入りは16名でしたが、全員出場でめあてを実践しました。中1年生(16期生)が7得点!総力戦でした。
     以前に比べサポートやカバーの意識が高まり、互いの距離感がよくなりました。また、ゴールへの迫力もアイディアも増したように感じています。
     この1年間、県2部Lでは接戦をやっとものにしたり、悔しい敗戦を味わったり、ギリギリのところで戦ってきました。そうした戦いの中で少しずつたくましくプレーできるようになりました。

     5日後に最終戦を迎えます。このチームが来年県1部リーグを戦います。まだまだ力不足ですが、来年もやれる!という自信が持てる内容で締めくくりましょう!

     保護者の皆様、観戦応援いただきありがとうございました。

     

  • U13県リーグ 第8節

    2023年09月17日

     9.16 若葉台第2Gにて、U13県リーグ第8節でした。
     対戦いただいたFC アミーゴの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友U13 vs アミーゴU13 
     7-0(3-0,4-0)・・・ 勝利!勝ち点21

     6-5の接戦だった前節から1ヶ月。チームが少し固まってきて、少しだけ力がついてきました。体調不良の2名の選手を除いた19名で前後半に分かれて戦いました。毎回少々物足りないプレー時間ですが、その分、集中力も競争心も高まっています。そして、チームワークも。互いの個性や長所を活かしたり、カバーしたり… たくさん成長を感じました。
     次節は、前節大敗したガイナーレさんです。戦う集団としてアウェイに乗り込みましょう!

     保護者の皆様、残暑の中、観戦応援いただきありがとうございました。

     

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。