蹴友INFO

  • クラブユース県大会 代表決定戦

    2017年06月04日

      昨日は、クラブユース鳥取県大会代表決定戦でした。
     対戦いただいたカミノ、アミーゴ、セリオの皆様、また、大会運営に携わっていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

    <準決勝> vs カミノ 3-1(前半1-1、後半2-0)… 勝利!

     中国大会本戦出場をかけた一戦。
     やるだけのことは積み上げてきました。
     特に、ピッチ上での経験を「自信」として積み上げてきました。
     しかし、カウンターからの失点、相手DFラインから落ち着いてボールキープされる時間帯と、なかなか主導権を握ることはできませんでした。
     カミノさんは、いつもこちらがお手本としたいプレーがあります。
     焦らず焦らず、対応していき、得点を重ねました。
     苦しい勝利でした。

    <決勝戦> vs アミーゴ 2-1(前半2-0、後半0-1)… 勝利!県大会優勝!

     準決勝試合終了後から2時間もない中、サポート選手たちが、出場メンバーに対してマッサージをしてくれました。
     また、試合開始直後には、応援していたサポート選手たちからかわいらしい声の応援歌が流れてきました。
     そして、応援席には、蹴友選手の保護者の皆様、卒団した蹴友OBの保護者の皆様のたくさんの姿がありました。
     こうしたサポート・応援を力にして、決勝戦を全力で戦いました。

     決勝戦の相手は、県リーグで 1-6 で負けているアミーゴさんです。
     この3ヶ月間でどれだけ成長した姿を見せられるか、大変気合いが入った一戦となりました。

     弓浜の会場は浜風が強く、前半と後半で、全く異なる戦い方となります。
     いかに風上のうちにゴールを奪うか。ここが、大きなカギでした。

     1日に2試合ですので、足をつる選手もケガの痛みに耐えながらの選手もいました。
     出場しないベンチの選手たちも大きな声でピッチで戦うメンバーに声をかけ続けました。
     このゲームほど、ピッチ内外で選手たちが声を出していた試合はありませんでしたし、気合いが入った試合もありませんでした。
     後半は、しのぐだけの展開でしたが、踏ん張りました。
     「踏ん張る」練習はしてきていませんが、「踏ん張る力」がついてきたことに成長を感じました。

     2連覇の形で中国大会出場を決めましたが、チームのレベルは一番下です。
     しかし、これは、昨年を経験しているからこその「備え」となっています。
     目標はまだ先にあります。
     気を引き締めて、中国大会に臨みましょう!

     保護者の皆様、蹴友関係者の方々、サポート選手のみんな、熱い応援をありがとうございました。
     中国大会も頑張ります!!!

     
     

     

  • 蹴友スクール6月予定

    2017年05月30日

     新緑がまぶしく、気持ちのよい気候となりました。
     これから暑い夏を迎えます。
     週末には、各種大会が盛んに行われています。
     がんばった様子や悔しかった気持ちを、スクール選手たちが話してくれます。

     週末や次の大会も目標です。
     3年後、6年後も目標です。
     いずれのためにも、
     しっかりと基礎基本を身に付けましょう!
     しっかりと自分が輝く武器を身に付けましょう!
     しっかりとサッカーを理解していきましょう!
     そのためのスクールです! 
     
     以下、スクールの様子です。
     毎回、このように充実した時間です。


    <W-up:各自がドリブル・ステップ練習>

     
    <各種トレ①~③:メニュー① 6人組パス&コン>


    <ゲーム:学年関係なく>


    <ミーティング>


    <グランドにあいさつ!>

     6月の予定は、以下の通りです。
      5日(月) 17:30~19:15 【倉田スポーツ広場】
     12日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】
     19日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】
     26日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】

     体験参加、大募集です!
     

  • 県リーグ第6節

    2017年05月28日

     今日は、県リーグ第6節 vs 後藤ヶ丘中 でした。
     対戦していただいた後藤ヶ丘中サッカー部の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

     ◇ 蹴友 vs 後藤ヶ丘中 15-0(前半7-0、後半8-0) … 勝利!勝ち点15

     全体を観て動かす意識が薄く中央よりこじ開ける形が多い攻撃でしたが、次第にイメージを共有してゴールを重ねることができるようになりました。20名全員出場しましたが、3年生は新たな発見があり、2年生は冷静にプレーすることができました。

     公式戦後は、ヴァモスさんとTRM。
     ヴァモスの皆様、ありがとうございました。
     2年生、1年生がしっかりと課題克服に努める時間となりました。
     2つのポジションができ、もっとサッカーを深めるように。
     さらには、基本的なプレーと動きに集中するように。
     さらにさらに、強い気持ちでしっかり戦う姿勢を貫くように。
     昨日・今日で確実にできることが増えました。
     ピッチ上での経験は、「自信」と変わります。

     保護者の皆様、暑い中、観戦応援ありがとうございました。
     この勢いを来週のクラブユース県大会につなげます!

  • クラブユース県大会2日目

    2017年05月20日

     今日は、クラブユース県大会2日目でした。
     対戦いただいたヴァモスの皆様、運営に携わっていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。 
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs ヴァモス 11-0(前半5-0、後半6-0)… 勝利!

     Bグループリーグ1位となり、決勝トーナメント進出を決めました。
     初夏を思わせる暑さの中でしたが、サポートメンバーが何度も水分の準備等試合に集中できる環境づくりに努めてくれたおかげもあり、開始直後より気合いの入ったゲームとなりました。
     交代選手もゴールを目指す意識が強く、積み上げの成果を感じました。

     しかし、今日も課題が見つかりました。
     決勝トーナメントへ向けて、さらなるレベルアップを図りましょう!

     保護者の皆様、暑い中の応援、ありがとうございました。

     

     大会後は、今週も箕蚊屋中Gに移動し、TRMでした。
     箕蚊屋中サッカー部の皆様、ありがとうございました。 

  • クラブユース県大会1日目

    2017年05月13日

     今日は、クラブユース県大会1日目でした。
     対戦していただいたトレイスの皆様、運営に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。
     グループリーグ第1戦の結果は、以下の通りでした。

     ◇ 蹴友 vs トレイス 14-0(前半6-0、後半8-0)… 勝利!

     大事な初戦を、慎重に、しかし、思い切ってチャレンジする場とすることができました。
     朝方の雨もあり、序盤は弾んだボールが勢いを増すピッチに苦戦した様子でしたが、次第に慣れ、ミスがあってもその対応もよくなってきて、ゴールへ迫ることに集中できるようになりました。
     中3年生15名全員出場。
     皆でゴールを、勝利を喜ぶことができました。
     第2戦以降につながる勝利です。
     
     保護者の皆様には、遠方までお越しいただき、応援していただきました。
     ありがとうございました。
     次も頑張ります!

     29 CY県大会vsトレイス①

    29 CY県大会vsトレイス②

    29 CY県大会vsトレイス③

     公式戦後は、会場を変えてTRM。
     箕蚊屋中サッカー部の皆様、関係者の皆様、お世話になり、ありがとうございました。
     いい気になっていたチームへ、大変良い刺激となりました。
     各学年がしっかり戦うことができ、有意義な時間でした。
     来週も宜しくお願いいたします。

     

  • 蹴友も10年… 7期生の皆様、ありがとうございました。

    2017年05月13日

     蹴友創立10年を記念して、7期生の保護者の皆様より、以下のサッカー用品をいただきました。

    ・ジョグタンク×2
    ・コーナーフラッグ
    ・ボールケース

     早速、本日から始まるクラブユース県大会より使用させていただきました。
     7期生の皆様、ありがとうございました!

    TS3V0078

     
     
  • 県リーグ第5節

    2017年05月06日

     今日は、県リーグ第5節でした。
     対戦いただいたヴァモスの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

     ◇ 蹴友 vs ヴァモス 5-0(前半4-0、後半1-0)… 勝利!勝ち点12

     左右への大きな展開と隙を見せない戦い方にこだわりました。
     前半は多少大味な展開でしたが、皆に狙いがあり、やろうとする意識も高く、声もよく出ていました。
     全員出場の後半は、少しテンポが悪くイメージが合わない面もあり、なかなか攻め切ることができませんでした。
     「自信」を持って、ピッチに立つこと。
     このためにも濃いトレーニング・ゲームを積み重ねていきましょう!
     
     TRMは、今日は10期生が参加。
     こちらは、先日の遠征のおさらい・確認ができました。
     
     たくさんの保護者の皆様に応援していただきました。
     ありがとうございました。

    29 県L⑤vsヴァモス1

    29 県L⑤vsヴァモス2

    29 県L⑤vsヴァモス3 
     

  • 県リーグ第4節

    2017年04月30日

     今日は、県リーグ第4節でした。
     対戦していただいたヴァエルの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     また、TRMを組んでいただいたヴァエルユースの皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs ヴァエル 12-0(前半3-0、後半9-0)… 勝利!勝ち点9

     参観日のために欠席者が多く、メンバーを大きく変えて臨んだ今日のゲームは、各選手にとって大きなチャンスのはずでしたが…。
     暑さのせいか、ピリッとしないまま前半終了。
     ハーフタイム、個人的に「喝!」を注入!
     ようやくアグレッシブにかかわり出した後半。
     自分たちで「変わるきっかけ」を作ることができるチームになって欲しい!

     TRMでは、修正力の高さが見られました。
     2年生チームが必死に食らいつきました。
     こちらは、何かつかんだ選手が多いようです。

     保護者の皆様、暑い中、応援ありがとうございました。

    29県L④vsヴァエル1

    29県L④vsヴァエル2 

    29県L④vsヴァエル3
     

  • 東部リーグ第2節

    2017年04月30日

     4/29に行われた東部リーグ第2節の結果は、以下の通りでした。
     対戦いただいた湖東中サッカー部の皆様、グランド環境を提供してくださった鳥東中サッカー部の皆様、ありがとうございました。

     ◇ 蹴友セカンド vs 湖東中 3-3(前半3-0、後半0-3)… 分け 勝ち点4

     風上の前半と、風下の後半で大きく試合展開が変わりました。
     やっていることは、間違ってないと思います。
     が、勝ち切るには、ミスが多すぎます。
     しっかりと練習を積み重ねていきましょう!

     1年生も3名出場。
     これからもピッチ上で、自分の武器を伸ばして輝いてくださいね!

     保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  • 蹴友スクール5月予定

    2017年04月25日

     新しい学年となって1カ月が過ぎようとしています。
     毎回新しい仲間が増えていて、現在6年生13名、5年生15名が在籍しています。

     蹴友の中学1年生との合同練習の形をとってから、2カ月が経ちました。
     中学生からはいろいろと大きな刺激をもらっていますが、
     何より体格差がなんともなくなりました。
     スクール生のみんな、ずい分とたくましくなりましたよ。

     5月の活動予定は、以下の通りです。
     新しい仲間、大歓迎です!

    <5月>
      1日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】
      8日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】
     15日(月) 17:30~19:00 【バードサブG】
     22日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】
     29日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。