-
県1部リーグ 第12節
2017年08月19日
今日は、県1部リーグ第12節でした。
対戦いただいたヴァモスの皆様、ありがとうございました。結果は、以下の通りでした。
◇ 蹴友 vs ヴァモス 14-0(前半7-0、後半7-0)… 勝利!勝ち点30
8期生にとって、残る公式戦一戦一戦は、大きな意味を持ちます。
・この仲間でのこれまでの集大成。
・次のステージ(高校サッカー)で活躍するための確実な武器を身に付ける。
・次の世代へ蹴友サッカーを伝える。こうした意味を考えて、試合に臨みました。
このチームの良さは、一斉にピリッと緊張感を持つことができるところです。
リラックスから緊張感・気迫ある舞台へと切り替えられるところです。
厳しいめあてでしたが、しっかり守ることができ、よい内容でした。会場移動して、TRM。
こちらは、9・10期生が挑戦しました。
明日の県3部リーグ戦に向けて、最後のアピールの舞台でした。
県リーグメンバー(8期生中心メンバー)のように、夏のがんばりが発揮できるものと期待してます!保護者の皆様、暑い中、観戦応援ありがとうございました。
急な会場変更にも対応していただき、ありがとうございました。 -
浜坂蹴友クラブ40周年記念大会
2017年08月12日
昨日今日と2日間、浜坂蹴友クラブ40周年記念大会に、蹴友スクール7名と蹴友10期生で参加しました。
浜坂蹴友クラブの皆様、40周年おめでとうございます。
そして、大会では温かい運営のもと、楽しくプレーさせていただきました。
ありがとうございました。いつも交流させていただいている各チームの皆様、ありがとうございました。
この節目に、浜坂蹴友クラブの理念である「サッカーを通した人間育成」を、
ともに継続していかねばと、思いを強くしました。スクール生・クラブ生(10期生)ともに絆も深まり、また、成長を実感できた2日間でした。
-
スクール中止
2017年08月07日
台風の影響のため、今日の蹴友スクールは中止とします。
来週は、お盆休み。
次回の活動は、21日(月)となります。 -
県1部リーグ第11節
2017年08月07日
昨日は、県1部リーグ第11節でした。
対戦していただいたヴァエルの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs ヴァエル 16-0(前半10-0、後半6-0)… 勝利!勝ち点27
大変な猛暑の中でしたが、いや、猛暑だからこそ、開始当初からとばしました。
「思い通り(思い=アイディアを持って、通り=ミスなく・隙なく)」を突き詰め、「ゲームをする」をめあてとしましたが、まだまだ暑さに負ける部分がありましたし、互いのイメージが合わない部分もありました。この夏で、少しでも甘さ・緩さを克服していきましょう!熱く、激しい紅白戦ができています。
ここまでとてもいい状態・雰囲気で来ていると思います。
暑さに負けず、成長の夏を走り続けましょう!保護者の皆様、炎天下の中での観戦応援をありがとうございました。
また、夏休み期間中の日々のサポート、いつもありがとうございます。 -
1期生:森本大貴選手 J2松本山雅FC加入内定!
2017年07月31日
蹴友1期生:森本大貴選手のJリーグの松本山雅FCへの加入が内定しました。
◇ 森本 大貴(もりもと だいき)
浜坂蹴友クラブ → 蹴友(1期生)→ 米子北高 → 関東学院大学
大貴選手より蹴友へ
「本当に蹴友でサッカーをしていてよかったと思います。コーチの皆様、蹴友の仲間と出会えてよかったです。プロの世界でも、蹴友で学んだこと、経験したことを活かして頑張っていきたいです。応援よろしくお願いいたします。」クラブ初のJリーガー誕生となりました。
これまで大貴選手にかかわっていただいた全ての皆様に心より感謝いたします。
蹴友の後輩たちにとっては、憧れであり、優しい先輩です。
いつも蹴友を気にかけてくれ、先日も帰鳥の際に練習会場に顔を見せてくれました。
大きなチャレンジとなりますが、ケガなく頑張ってほしいです!
今後とも皆様の熱い応援を宜しくお願いいたします!
-
スクール中止
2017年07月24日
不安定な天気のため、今日の蹴友スクールは中止とします。
-
蹴友スクール 8月予定
2017年07月22日
夏休みに入りました。
スクール選手たちは、各所属チームで数々の経験を積み、たくましさを増していくことと思います。
この猛暑の中の活動は、体調の自己管理を通して、自分の体・成長を見つめるよい機会でもあります。
蹴友8月予定は、以下の通りです。
暑さに負けぬよう工夫したトレーニングの場を準備して待ってます!◆ 7日(月) 19:00~21:00【浜坂小学校G】
◆14日(月) お盆休み
◆21日(月) 19:00~21:00【浜坂小学校G】
◆28日(月) 19:00~21:00【浜坂小学校G】
-
後期東部リーグ第2節
2017年07月17日
今日は、昨日に引き続き、東部リーグを戦いました。
対戦いただいた湖東中サッカー部の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2 vs 湖東中 0-0 … 引き分け 勝ち点4
中3年生相手ということで、スピード、間合いに戸惑いや消極性がみられました。
ボールを動かさない、動きながらプレーできない選手は、ことごとくそのプレーを制限されました。
守備面では、粘り強さが見られました。
攻撃面では、ぺナに入る形まで行きますが、ゴールが遠い。今後の課題がはっきりとしましたし、中2・中1選手で軸となる選手も固まりつつあります。
しかし、全員が大きく変わる夏となるよう積極的にゲームを組んでいます。
ゲームごとに新たな発見・新たなヒーローが続くようなチームとなりましょう!保護者の皆様には、連日猛暑の中での観戦応援をいただいております。
ありがとうございました。 -
後期東部リーグ第1節
2017年07月16日
今日は、後期東部リーグ第1節でした。
対戦いただいた附属中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2 VS 附属中 13-0 (7-0,6-0)… 勝利!勝ち点3
昨日のTRM参加メンバーは課題克服を、昨日召集されなかったメンバーはその悔しさを力として、今日の東部L戦にぶつけました。
やはり、ゲームでの自信は、さらに高いレベルを目指す力となります。
今日も1つ積み上げることができました。明日も東部リーグです。
9・10期生の目標は、まだまだ先にあります。
明日も確実なプレーを心がけ、皆で勝利を目指しましょう!保護者の皆様、猛暑の中、応援ありがとうございました。
14:00~は、プレミアリーグ 米子北高 vs ガンバ大阪ユース を全員で観戦しました。
この年代の最高レベルのサッカーを目の当たりにして、今の自分に足りないたくさんのものに気づきました。
大変良い機会をいただきました。
-
県リーグ第10節
2017年07月15日
今日は、琴浦総合運動公園Gにて、県リーグ第10節でした。
対戦いただいたFCカミノの皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs カミノ 6-0(前半5-0、後半1-0)… 勝利!勝ち点24
自分たちのサッカーを貫く強さを持つカミノさんは、見習うべき点がたくさんあります。
だからこそ、その対戦をいつも楽しみにしています。
勝負もそうですが、その成長にも負けていないか、しっかり自分と向き合う場でした。TRMもしっかりと組んでいただきました。
中2年生、中1年生では、次の世代のチームを背負う選手の出現を待っている段階です。
暑さに負けたり、競り合いに負けたり、自分の武器を発揮できなかったり… 課題がたくさん!
しかし、修正のチャンスは早速明日訪れます。
やるしかないです。
しか~し、明日は、今日の試合に声がかからず悔しい思いをしていた選手も来ます!
切磋琢磨です!保護者の皆様、遠方まで送迎いただき、また、大変な猛暑の中を応援観戦していただき、ありがとうございました。