-
9期生壮行試合&卒団式
2019年03月10日
3月9日。
快晴の下、「蹴友9期生壮行試合」を開催しました。
受験を終え、数カ月ぶりに全員集合する9期生選手16名と、10期生~12期生までの42名、さらに大勢の保護者の方々、たくさんの蹴友ファミリーでサッカーを楽しみました。
毎年壮行試合では、久しぶりにプレーする中3年生には過酷な連戦を組みます。
参加者全員が、9期生とのゲームを満喫し、そのプレーに歓喜し合い、楽しい時間を過ごしました。夜は、会場を移して「9期生卒団式」。
DVD視聴、そして、それぞれの一言。
本当にいい仲間、いいチーム、いいファミリーでした。経験を積むごとに見る見るたくましくなっていく、可能性いっぱいの9期生選手16名。
「蹴友魂」でどんな困難も乗り切っていくことでしょう。
今後の活躍を応援しています!
9期生&保護者の方々より「応援横断幕」を寄贈していただきました! -
蹴友スクール3月予定
2019年02月28日
明日より3月です。
蹴友スクールも4年目を迎えます。
これまでたくさんの仲間とサッカーを楽しんできました。
サッカーの楽しさの1つは、ゴールを仲間とともに喜ぶこと。
そのためにスクールでは、
① 個人的な作戦(アイディア)
② 仲間との作戦(協力)
③ 実行するテクニック
を向上しようと取り組んでいます。様々な4種チームからたくさんの仲間が参加してくれています。
新しい仲間、大歓迎です!<3月スクール予定> 会場は、いずれも浜坂小Gです。
◆ 4日(月)19:00~21:00
◆11日(月)19:00~21:00
◆18日(月)19:00~21:00
◆25日(月)19:00~21:00 -
7期生:高橋祐翔選手 ガンバレ!
2019年02月27日
本日の日本海新聞(13面)スポーツ欄に「ジャンプ2019」に、
蹴友7期生:高橋祐翔選手(米子北高2年)が載っていました。決して順調にここまで来たわけでなく、1つ1つ壁を乗り越えてきた先輩です。
ますますの活躍を期待してます!
他の先輩たち、そして、現:蹴友選手たちもガンバレ! -
12期生入部説明会
2019年01月26日
大変な悪天候にもかかわらず、今日の『蹴友12期生入部説明会』には、多数の6年生選手・保護者の皆様にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。これまでの体験参加でチームの雰囲気を、そして、本日はクラブのビジョン等、蹴友の様子をしっかりと伝えさせていただきました。
大切な3年間を、ともに仲間として活動できることを楽しみにしています。◇ 今後も新たな体験参加選手を大歓迎します!
◇ もっともっとレベルアップしたいという中学生も仲間にどうぞ! -
蹴友12期生 入部説明会
2019年01月11日
<蹴友12期生 入部説明会>
蹴友12期生(現6年生)の入部説明会を以下の日程で開催いたします。
中学生になったら蹴友でサッカーがしたい!という6年生の皆さんをお待ちしています!◇ 期日 平成31年 1月26日(土)
◇ 会場 とりぎんバードスタジアム会議室
◇ 時間 16:30~17:306年生選手と保護者の方でお越しください。
必ずや充実の3年間を、そして、高校年代で活躍する力がつく3年間を約束します!
※中学生の入部も歓迎します!
また、体験参加もお持ちしております。
<体験参加:練習日時と会場>
11日(金) 19:00~21:00【市民体育館】
15日(火) 19:00~21:00【河原総合体育館】
16日(水) 19:00~21:00【市民体育館】
18日(金) 18:30~20:30【河原総合体育館】
22日(火) 19:00~21:00【河原総合体育館】
23日(水) 19:00~21:00【市民体育館】
25日(金) 18:30~20:30【河原総合体育館】
26日(土) 16:30~17:30 入部説明会【バード会議室】
※これ以降の体験参加も受け付けます。よろしくお願いいたします。
-
今年もよろしくお願いいたします
2019年01月08日
新年 明けまして おめでとうございます
今年も 蹴友を 宜しくお願いいたします今年の目標:「切磋琢磨し、3冠達成!」
チームが、みんなが、輝く年としましょう!
-
今年最後のTR
2018年12月26日
今日は、今年最後のトレーニングでした。
毎年締めくくりは、クアトロ大会。
初めて2面で開催しました。
受験勉強をがんばっている9期生も、体験参加の6年生も来てくれ、総勢46名でゲームを楽しみました。蹴友にとって今年も良い一年となりました。
それは、このメンバーで同じ目標をもって頑張ってきたからこそです。蹴友の選手たち、蹴友ファミリーの皆様、蹴友を応援してくださっている皆様、
今年一年大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。皆様、よいお年を。
-
今年最後の蹴友スクール
2018年12月19日
昨日は、今年最後の蹴友スクール。
毎年恒例の「クアトロ大会」でした。
毎回トランプを引いて、組み分け。それぞれがおいしい景品を持ち帰りました。
今年一年、ケガもなく活動を終えることができました。
楽しんで、競って、切磋琢磨する仲間がたくさん増えました。来年も宜しくお願いします。
<蹴友スクール1月予定>
7日(月)18:00~20:00【教育センター体育館】
21日(月)18:00~20:00【教育センター体育館】
28日(月)18:00~20:00【教育センター体育館】 -
蹴友Jy 明日より体験参加を始めます!
2018年11月19日
蹴友JY では、明日11月20日より体験参加を始めます!
11月の平日練習は基本的に以下の通りです。
「蹴友12期生」として仲間になる 現6年生の多数の参加をお待ちしています!・火曜日【倉田小G】 19:00~21:00
・水曜日【浜坂小G】 19:00~21:00
・金曜日【浜坂小G】 19:00~21:00※12月~2月中旬の平日練習は、市内の公共体育館となります。
※現中学生も募集中です。 -
中国プログレスLチャレンジトーナメント 1回戦
2018年11月18日
16日(金)に鳥取を出発し、17日(土)は山口県防府市にて、中国プログレスリーグチャレンジトーナメントを戦ってきました。
対戦いただいたFCヴィパルテの皆さん、関係者の皆様、運営いただいた山口県サッカー協会の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs ヴィパルテ 0-4(前半0-2、後半0-2)… 敗退
高円宮杯U-15選手権中国大会ベスト4のヴィパルテさん相手に、前半はかなり押し込まれての戦いでした。ハーフタイムに3つだけ徹底するよう修正し、後半はコンパクトに対応でき、2列目が抜け出すことで何度も得点チャンスを得ました。しかし、高円宮杯選手権、そしてこのプログレスチャレンジともに無得点…。9期生中心チームの2度の中国大会への挑戦は、「無得点」でした。ここがまだまだ力不足な面で、悔しく、埋めていかねばならないと感じた部分でした。
しかし、2つの中国大会はこのチームを確実に成長させてくれましたし、今後の成長への力となる経験でした。
2つの中国大会への挑戦、つまり最後の2試合は、いずれも敗戦でした。
しかし、この2試合がこのチームにとって最も良い内容のゲームができました。
やりきった!そして、まだできる!と実感した試合ばかりでした。9期生選手の次のステージでの活躍を大いに期待しています。
ありがとう。
10期生も大きなヒントを得て、高い基準が体にしみこみました。
早速、「9期生越え」に取り組みます。保護者の皆様、山口県まで大応援団で駆けつけてくださり、ありがとうございました。また、これまで深いご理解と厚いご支援をいただき、ありがとうございました。温かいサポートに包まれて、選手たちは皆、輝くことができました。
大変濃い1ヶ月でした。
そして、今後を変える糧となる1ヶ月でした。
そして、9期生の集大成といえる1ヶ月でした。
「鳥取のサッカーを変えよう」という蹴友の挑戦は続きます。
蹴友ファミリーそれぞれの立場で力強く進めていきましょう!