蹴友INFO

  • 県1部リーグ 第6節 & U13県リーグ第1節

    2019年05月25日

     今日は、県1部リーグ第6節とU13県リーグ第1節でした。
     対戦いただいたガイナーレの皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    <県1部リーグ第6節>
    ◇ 蹴友 vs ガイナーレ 1-2(0-1、1-1)… 負け 勝ち点12のまま

     CYの敗戦・反省から、システムを変更し、ゲームの入りを意識して臨んだゲーム。
     FKとCKでの失点というセットプレーの未熟さ、また、決定力不足はまだまだ大きな課題です。
     しかし、ここ数試合粘り強さも発揮してきています。
     勝ち点は挙げられませんでしたが、下を向くことはありません!
     次の目標へ向けて地道に取り組んでいきましょう!

    <U13県リーグ第1節>
    ◇ 蹴友 vs ガイナーレ 0-1(0-1,0-0)… 負け 勝ち点0

     対外試合は数試合で、第1節を迎えました。
     しかも、ガイナーレ戦。
     大きなチャレンジの機会でした。
     主導権を握られ、しっかり動かされ、へとへとになりながらボール追いました。
     自分たちの立ち位置が確認できたゲームでした。
     さあ、ここからです!12期生チーム!

     4期生の先輩も観戦応援に来てくれていました!
     後輩たちのがんばりを見てもらい、話もできて、良かった! 

     保護者の皆様、暑い中、応援ありがとうございました。

     

  • クラブユース選手権(U-15)鳥取県大会

    2019年05月13日

     クラブユース鳥取県大会の今年の挑戦は、初戦で終わりました。
     対戦いただいたプエデの皆様、関係者の皆様、運営の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs プエデ 3-4(1-3,2-1)… 負け

     いきなりの3失点というこれまでにない大変不甲斐ない試合の入り、その後も決定機を逃し続け、終始バタバタとしたゲーム内容でした。
     昨年に引き続き、クラブユース中国大会に出場するにはまだまだふさわしくないチームと確認できました。
     昨年はここから奮起し、秋には目標を達成しています。
     10期生中心チームは、この敗戦を糧に成長できるチームなのか。

     保護者の皆様、2ndチームのみんな、大応援をありがとうございました。

     
     

      

     

  • 県1部リーグ 第5節

    2019年05月05日

     昨日は、用瀬運動公園Gにて、県1部リーグ第5節でした。
     対戦いただいたヴァモスの皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs ヴァモス 3-0(2-0,1-0)… 勝利!勝ち点12

     令和になって最初の公式戦を勝利で飾ることができました。
     令和初ゴールは、前半7分。
     良い形を何度か続けてきた後に生まれました。
     その後も、展開・しかけを繰り返すことにチャレンジし、効果的に追加点を挙げることができました。
     課題は、セットプレーの対応、そして、終盤の体力維持。
     クラブユースまでに修正しましょう! 

     公式戦後は、TRMを組んでいただき、全員がピッチに立ちました。
     皆が30~40分程度でしたが、その時間でしっかり結果を出す選手、やってきたことに確信を持ち自信をつける選手、同じミスを繰り返す選手…、様々でした。
     2ndチームは次の公式戦までに少し期間があります。
     個のレベルアップにみっちり取り組んでいきましょう!

     保護者の皆様、暑い中、応援ありがとうございました。

     

     

  • 県1部リーグ 第4節

    2019年04月30日

     29日(月)は、県1部リーグ第4節でした。
     対戦いただいたセリオの皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
     また、KFCの皆さん、公式戦後のTRMをありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs セリオ 4-0(1-0、3-0)… 勝利!勝ち点9

     昨日の2ndチームの勢いそのままにゲームに入りたかったのですが、全体的に闘争心が乏しく、誰かが…、いつか…、という緩い内容の前半でした。後半は、交代選手の意欲と気迫あるプレーによってよい雰囲気になり、こちらの時間帯に得点できましたが、「自分たちで」というこの日1番のめあてには到底及びませんでした。
     突出した選手がいない今年のチームは、1試合の経験を元に、全員で底上げを図らねばなりません。この後続く連休中の公式戦・TRMで、こうした課題を少しずつでも改善して、万全の形に近づけてクラブユースを迎えたいものです。

     保護者の皆様、応援ありがとうございました。
     昨日の県3部リーグ、今日の県1部リーグともに参加選手全員出場でした。
     平成最後の公式戦を、全員が勝利で納めることができました。

     

  • 県3部リーグ 第1節・第2節

    2019年04月30日

     28日(日)は、県3部リーグ第1節・第2節のダブルヘッダーでした。
     会場提供・準備いただいた中ノ郷サッカー部の皆さん、そして、対戦いただいた鳥取西中・北中サッカー部、中ノ郷中サッカー部の皆さん、各関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd vs 鳥取西中・北中 6-0(3-0、3-0)… 勝利!勝ち点3
    ◇ 蹴友2nd vs 中ノ郷中 2-1(1-0,1-1)… 勝利!勝ち点6

     参加選手全員がどちらかに出場し、中1の12期生は皆が、公式戦初出場でした。
     こだわって欲しいのは、戦う姿勢・チーム内での競争・そして、プレーの確実性です。
     中3年生は、責任あるプレーができ、安心して任せられました。
     中1年生は、倒されても食らいつきました。
     中2年生は、上手くいかない時間帯や相手に対しての工夫や修正力が欲しい!でも、チャレンジし続けました。
     出場時間は?スタメンは?チーム貢献は?… チームの顔となるよう、そして、皆の目標達成へとさらに進歩するよう、課題を持って次に向かいましょう!

     保護者の皆様、応援ありがとうございました。
     県1部リーグメンバーの応援も勝利へと背中を押してくれました。ありがとう!

  • 蹴友スクール 5月予定

    2019年04月24日

     蹴友スクールは、現在、6年生9名、5年生8名の計17名で活動しています。
     スタッフは、3名。
     そして、13名の頼もしい蹴友12期生(中1年生)がともにプレーしています。
     最大の目標は、「試合で躍動するテクニックを極めること。」

     月曜日・毎週1回だけの活動ですが、火~日曜日までのプレーの糧となる時間を過ごしています。

     新たなメンバーも大募集中です!
     5月は以下の日程で活動していますので、興味のある方はぜひともお越しください。

     ◆ 6日(月)休み … 祝日振替のため。
     ◆13日(月)18:00~19:00【鳥取教育センター体育館】※浜坂小G使用×のため。
     ◆20日(月)19:00~21:00【浜坂小G】
     ◆27日(月)19:00~21:00【浜坂小G】

     

     

  • 県1部リーグ第3節

    2019年04月07日

     今日は、県1部リーグ第3節でした。
     対戦いただいた鳥南中サッカー部の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs 鳥南中 2-1(2-0,0-1)… 勝利!勝ち点6

     大きな課題は、3つ。
     ①相手の時間帯をこちらに持ってくることができない。
      …後半残り20分は、完全に相手の時間帯でした。
       ポストやオフサイドに助けられました。
     ②シュートの精度がない。
      …一番元気になるプレーは、得点することです。
       何度も決定機を逃していては、こちらのリズムとなりません。
     ③基本的なテクニックが不足。
      …はじけない、パスが浮く、ボールを待ってしまう…。
       もっともっと、丁寧に、速く、とこだわっていく必要があります。
     
     しかし、主将不在の中、勝ち切ることができました。
     最低限の約束は達成できました。
     チームが少したくましくなりました。

     保護者の皆様、12期生の皆さん、応援ありがとうございました。

     

     

     

  • 県1部リーグ第2節

    2019年03月24日

     今日は、大山にて県1部リーグ 第2節でした。
     対戦いただいた後藤ヶ丘中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs 後藤ヶ丘中 10-0(4-0,6-0)… 勝利!勝ち点3

     勝ち点3を勝ち取ることができました!
     ゴールへ向かう工夫・アイディアが増えてきて、少しですが、目指すサッカーへと進んでいる気がします。全員出場に加え、交代した選手が次々にゴールを決めるなど、いいムードで試合を終えることができました。
     しかし、スペースをこじ開けようという強引さが目につく時間帯もありましたし、パスへのこだわり(どちらの足にだすのか)が見られずリズムが悪くなる場面が多々ありました。未熟な技術面をもっともっと鍛えていきましょう!

     保護者の皆様、応援ありがとうございました。
     ようやく一緒に勝利を喜ぶことができました。

     
     

  • 7期生:高橋祐翔選手『U-18日本代表メンバー』選出!

    2019年03月15日

     本日、日本サッカー協会より18日~25日のUAE遠征に参加するU-18日本代表メンバーの発表があり、蹴友7期生の高橋祐翔選手(米子北高)が選出されました。

     昨年10月に開催された日メコン交流大会でのU-17日本代表メンバー以来の選出です。1つ1つ階段を上り、大きな舞台に挑戦していく祐翔先輩を皆で応援しましょう!

     ※詳細は、日本サッカー協会公式サイトをご覧ください。

  • 県1部リーグ 第1節

    2019年03月10日

     今日は、今年度のU15県1部リーグの開幕戦でした。
     対戦いただいたKFCの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs KFC 1-2(0-1,1-1)… 負け

     残念ながら白星発進とはなりませんでした。
     ゲームでの積み上げが足りない、チーム成熟度に差がある、と感じるゲーム内容でした。
     さて、このスタートをどう今後の糧にするか。

     しかし、悲観材料ばかりではありません。
     練習していない形での得点や、対応の速さ、そして、新2年生(11期生)のがんばりは今後への自信になりました。

     前を向いて、蹴友サッカーを確立していきましょう!

     雨の中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様と蹴友ファミリーの皆様に応援していただきました。
     ありがとうございました。

     
     
     

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。