-
県2部リーグ 後期第3節
2022年07月09日
今日は東郷運動公園Gにて、県2部リーグ後期第3節を戦いました。
対戦いただいた福米中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2nd vs 福米中 2-1(0-0,2-1)… 勝利! 勝ち点6
前回の対戦時よりも皆が落ち着いてプレーできていたように感じました。体力的にも最後まで粘ることができました。
後半の飲水タイム直前にFKより得点。このままいくかと思われたあと数分のところでゴールを献上。そして、タイムアップ寸前最後のチャンス、CKをCBの選手がヘッドで決めました。劇的で感動的な試合でした。それは、終了寸前の勝ち越しゴールだけでなく、終始ひたむきに走りきった14期生皆の懸命な姿・プレーの賜物です。
しばらくは公式戦はありませんが、この夏は強化試合がたくさん待っています。これからも謙虚でひたむきな姿勢でレベルアップを図りましょう!保護者の皆様、不安定な天候にもかかわらず、遠方まで応援にお越しいただきありがとうございました。
-
中国クラブユースU15サッカー選手権大会
2022年07月04日
7.2~7.3 島根県益田市で開催された中国クラブユースU15サッカー選手権大会に、鳥取県代表として出場しました。
島根県サッカー協会の皆様、対戦していただいたチームの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。大変いい経験を積ませていただきました。
<1日目:グループリーグ>
① vs レガーロ(山口県) 0-0
② vs ソルテソロ(岡山県) 3-0(2-0,1-0)
… 1勝1分 Dグループ1位<2日目:1位トーナメント>
準決勝 vs アヴァンサール(岡山県) 4-1(3-1,1-0)
決勝戦 vs Jフィールド津山(岡山県) 1-3(0-2,1-1)残念ながら、準優勝でした。
初日は、とにかく暑さとの戦い。そんな中でもGK以外は全員出場で、しっかりと自分たちのサッカーをチャレンジできました。
2日目は気合い十分。
準決勝は試合への入りがよく、早い時間帯で修正対応もできました。
決勝戦は逆に試合への入りが悪く、後半でようやく修正対応する形となり、最後まで食い下がりましたが負けてしまいました。対戦したチームも観戦したチームもそれぞれにしっかりとした形があり、プレーの意図があり、かかわりがあり、大変参考となりました。自信と課題の両方を持ち帰りました。チームとしての「基準」が確実に上がったと確信しています。この経験が、次へ、将来へと繋がるようよりいっそう頑張っていきましょう!
保護者の皆様には、大変遠方までたくさんの方々に応援にお越しいただきました。ありがとうございました。
-
県2部リーグ 後期第2節
2022年06月26日
6.25 ヤマタ多目的Gにて、県2部リーグ後期第2節を戦いました。
対戦いただいた箕蚊屋中の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2nd vs 箕蚊屋中 2-3(1-2,1-1)… 負け 勝ち点3のまま
チームとしての戦い方、個のプレーの落ち着き、互いの連係… こうした部分のレベルアップをしなければ!と強く感じたゲームとなりました。CKから2失点。ゲーム中に修正する力も身についていません。
よい時期に悔しい思いをしました。この敗戦を糧にチームとしても個人としても大きく成長して次節を迎えますよ!保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。
-
県1部リーグ 第9節
2022年06月26日
6.25 倉田スポーツ広場Gにて、県1部リーグ第9節でした。
対戦いただいた鳥取ヴァモスの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs ヴァモス 8-0(3-0,5-0)… 勝利!勝ち点27
風が強く暑さが和らいだ中で、プロテクト選手15名と1年生GKのみで戦いました。全員出場で勝ち点を伸ばすことができました。前半20分の飲水までは無得点。課題である決定力が、今日も課題となる…そんな雰囲気でしたが、飲水後よりチーム全体が「迫力」を持ってゴールを目指すことができました。前線からの守備、サイドからの再三のかけ上がり、CBの安定した弾き… ゴールへ向かうために、こうしたゴールまでの課程をしっかりと丁寧に取り組んだことがそれぞれの得点に繋がりました。いいイメージと雰囲気を持って、来週の中国CY選手権大会を迎えることができます。
保護者の皆様、応援観戦いただき、ありがとうございました。
-
県2部リーグ 後期第1節
2022年06月20日
6.19 東郷運動公園Gにて、県2部リーグ後期開幕戦を戦いました。
対戦いただいた湯梨浜中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2nd vs 湯梨浜中
7-0(3-0,4-0)… 勝利!勝ち点3全員出場で後期開幕戦の勝利を収めました。
もちろんミスも多々ありましたが、そのミスをカバーし合う姿が見られ、チームが一歩前進しました。何より暑さの中、中2年生が80分間を走り切ってゴールを目指し続けたことは大きな価値があります。毎週末、毎試合ごとにチームとしての成長が感じられます。しっかりと平日TRを積んで、チャレンジの週末を迎えましょう!保護者の皆様、暑い中観戦応援いただき、ありがとうございました。
-
県1部リーグ 第8節
2022年06月20日
6.19 東郷運動公園Gにて、県1部リーグ第8節(後期開幕戦)でした。
対戦いただいた鳥東中の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs 鳥東中 4-0(2-0,2-0)… 勝利!勝ち点24
前期同カードも同スコアでしたが、今日はチームとしてしっかりと相手を崩すアイディアを持って、全員でチャレンジしての内容でした。全員出場で、初出場の1年生GKも落ち着いて無難にプレーしていました。ゲームプランに比べ時間がかかったこと、まだまだ自分たちのミスでリズムが途切れること、決めるところで決め切れていないところ等々、まだまだレベルアップしなければなりません。しっかりと課題を克服して7月を迎えましょう。
保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。
-
県1部リーグ 第7節
2022年06月05日
今日は、東郷運動公園Gにて、県1部リーグ第7節(前期最終節)でした。
対戦いただいたセリオの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs セリオ 2-0(1-0,1-0)… 勝利!勝ち点21
プレー強度と決定力を上げていこう!とピッチに送り出しましたが… バタバタとミスが多く、思うような展開に持っていくことができない もどかしい内容のゲームでした。1ヶ月後の中国クラブユース選手権大会に向けてのゲームプランを自らのミスによって壊していく… そのような展開となりました。
県1部リーグは、今日が前期最終戦。勝ち点は重ねていますが、自分たちでゲームをしていくという力はまだまだのようです。しっかりと基礎基本に取り組んでいきましょう。保護者の皆様、遠方まで応援観戦にお越しいただき、ありがとうございました。
-
県2部リーグ順位決定戦2
2022年05月29日
今日は、若葉台第2Gにて、県2部リーグ順位決定戦でした。
対戦いただいたプエデの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2nd vs プエデ
2-3(1-2,1-1)… 負けなかなかボールを落ち着かせることができない、自分たちの距離感を保てない、そういった状況が続きました。まだまだ自分たちで自分たちのペースに持ち込めない未熟さがあります。しかし、2度追いついたこと、そのいずれの得点シーンも練習してきた形であったことは大きな自信となりました。全選手が出場したこの試合で、各選手が上手くなるきっかけや上手くなるための悔しさを得たことが後期の戦いに必ず繋がることと思います。
保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。
-
県1部リーグ 第6節
2022年05月21日
今日は、ヤマタ多目的Gで、県1部リーグ第6節でした。
対戦いただいたFC アミーゴの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs アミーゴ
7-1(3-0,4-1)… 勝利!勝ち点18縦に速く、なかなか自分たちのサッカーがさせてもらえないもどかしい展開が続きました。そんな中でも、どう崩していくのか。苦心し、工夫するたくましい姿が見られました。全員出場で、走りきりました。失点シーンは、切り替えの準備不足。こうしたミスを減らしていくよう今日の課題を意識したTRを積んでいきましょう!
保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。
-
県2部リーグ順位決定戦
2022年05月21日
今日は、東郷運動公園Gにて、県2部リーグ順位決定戦でした。
対戦いただいた福米中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2nd(Bグループ2位)vs 福米中(Aグループ1位)
2-0(1-0,1-0)… 勝利!前半は、中盤で競り合い、互いの時間帯を作りました。後半は、体力が落ちたところに圧力を掛けられる展開となりました。DFは終始しっかりと弾くことができ、中盤は丁寧なプレーを心がけ、FWは果敢に攻めました。全員出場で、良いムードで最後まで気持ちの入ったゲームができました。大きな成長を感じました。
保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。