蹴友INFO

  • 11.8~9 鳥取フェス交流戦

    2025年11月09日

     先週に引き続き今週末も鳥取フェス(交流マッチ)に参加しました。運営の各チームの皆様、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。

    ■ 11月8日(土) 

    ◇ 17期生チーム
    vs 河北中 4-0
    vs 鷲羽U13 3-0
    vs エボルブ 5-0

    ◇18期生チーム
    vs SWMY 5-1
    vs倉敷南 6-1
    vsキルシェン 3-4

    ■11月9日(日)

    ◇ 17期生チーム
    vs 附属,東中 7-0
    vs ヴィパルテU13 6-0
    vs 倉敷南 6-0

    ◇ 18期生チーム
    vs 桜ヶ丘中 0-0
    vs 鷲羽FC 2-4
    vs トレイス 3-1

     

    たくさんチャレンジができました。
    皆様、お疲れ様でした。

  • 11.2~3 鳥取フェス

    2025年11月03日

     11.2~3 鳥取フェスでした。
     1日目はグループリーグ、2日目はトーナメントでした。

    ◇ 蹴友U14(17期生チーム)
     vs 鳥取南中 5-0
     vs 早島 7-0
     vs SWMY 14-0     … グループ1位

    <1〜4位トーナメント>
    ▪️準決勝 vs ヴィパルテ 3-0
    ▪️決勝戦 vs 鷲羽FC 3-0    … 優勝!(初タイトル!自信になります!)

    ◇ 蹴友U13(18期生チーム)
     vs 東陽 1-0
     vs 龍野西/御津/新宮A 0-6
     vs 桜ヶ丘中 0-3 … グループ3位

    <13〜16位トーナメント>
     vs 龍野西/御津/新宮B 8-1
     vs 鳥取西中 2-0 … 13位!(年上相手に良く食らいつきました!)

     保護者の皆様、送迎と観戦応援をありがとうございました。
     悪天候の中、全選手がよく頑張りました。お疲れ様でした。

  • U13県リーグ 第5節

    2025年11月01日

     今日は、若葉台スポーツセンターにて、U13県リーグ第5節を戦いました。
     対戦いただいた湖東中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs 湖東中
     6-0(3-0,3-0)… 勝利!勝ち点12
     
     もっともっと「ゴールへのこだわり」が欲しいところです。それは「TRしてきたことへのこだわり」でもあります。精度もチャレンジも両方上げていきましょう!
     明日からの大会でも、こだわりのプレーでしっかりと楽しみましょう!

     

  • 16期生 壮行試合Ⅰ

    2025年10月26日

    10.25 今日は、高円宮杯県大会 決勝戦をチーム観戦し、その後、16期生の壮行試合Ⅰを開催しました。

     高円宮杯県大会は、悔しい思いで観戦。
     16期生はこの思いを胸に次のステージでの活躍を誓い、17・18期生は来年はこの舞台に立ってプレーしていることを強く目標に持ちました。

     その後の県1部リーグ表彰式。
     仲間を鼓舞し、プレーでも声でもチームを牽引したヨウタ選手が表彰されました。

     バードサブGに移動し、16期生壮行試合Ⅰ。
     ➀ 16期生 vs 18期生
     ② 16期生 vs 17期生
     ③ 16期生 vs 16期生保護者
     ④ 親子PK戦
     最後は、16期生キャプテンのかけ声で締めました。

     楽しく終始和やかな壮行試合でした。
     1つの区切りですが、それぞれのスタートでもあります。
     皆が「蹴友魂」で自分の道を切り拓きますよ。

     保護者の皆様、3年間、あたたかいサポートと応援をありがとうございました。
     お疲れ様でした。

     

     

  • 蹴友19期生(現6年生)を募集します!

    2025年10月23日

    ◆ 蹴友19期生を募集します!

     現6年生の選手の皆さん、サッカーをする上で最も大切な次の3年間を「蹴友」で一緒に活動しませんか? 「蹴友」は、高校年代で輝くために、また、生涯サッカーを楽しむテクニックとサッカー観を身につけるために、さらに、サッカーを通して人間性を磨くために、必ず成長できる環境を提供します。

     11月 4日(火)より、「蹴友」の体験参加選手を募集します。
     体験参加を希望される方は、以下の連絡先までご連絡ください。
     
     <蹴友:代表 永江吉邦 連絡先:080-5750-2008>

    ◇ 練習日
    ■ 火曜日  TR時間帯 19:00〜21:00【会場:倉田小G】
      ・保護者の方の見学OK、校内駐車場(数台)あり
    ■ 水曜日/金曜日  TR時間帯 19:00〜21:00【会場:浜坂小G】
         ・保護者の方の見学OK、校内駐車場あり
     ※11月下旬~2月中旬は、公共体育館での活動となります。
     体験参加の際に、月予定表をお渡しいたします。

    ※体験参加は、2回程度。
     蹴友で活動したい!と強く希望する選手で、一学年20名までと考えています。

     たくさんの仲間をお待ちしています!
     宜しくお願いします!

  • 2025高円宮杯県大会

    2025年10月12日

     10.11 16期生チームの高円宮杯県大会初戦でした。
     昨年同様、1回戦で中国リーグのチームとの対戦。
     ここまでのチームの成長ぶりから、この大会の躍進をとても楽しみして臨みました。

    ◇ 蹴友 vs コラソンリーサ
    1-1(0-1,1-0)… PK 2-3

     CKのくずれから失点。良いところに(悪いところに)ボールがこぼれました。その他に崩された感はなく、ロングボール主体の攻撃を弾き、守ることができていました。攻撃では、相手DFラインの裏をとる動きで決定機を何度も作りました。それらの決定機を逃したことが敗因となりました。最後まで走って走って走って、完全に走り勝っていましたが・・・

     夏以降は、蹴友での活動が間違っていなかったことを証明してくれる成長を見せたチームであり、メンバー一人ひとりでした。勝ち負けではなく、感動を呼ぶ試合内容、TRの成果が見られる動きやプレーヘのチャレンジ、そして、サッカーに取り組む姿勢・・・。

     大きな悔いが残る試合です。が、こうしたあと一歩の試合を繰り返してきた今年の16期生チームでした。各選手が次のステージでの克服材料として強く生きていって欲しいと思います。

     保護者の皆様には、3年間、熱い熱い応援をいただきました。選手の絆、親子の絆、チーム一丸となったまとまり・・・16期生チーム、最高のチームでした。ありがとうございました。

  • U13県リーグ 第4節

    2025年10月04日

     今日は、バードサブGにて、U13県リーグ第4節でした。
     対戦いただいたSWMY(GAPEC/ブラボーナ合同)の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs SWMY
     6-0(前半6-0,0-0)… 勝利!勝ち点9

     雨降りと水たまり多の中での試合で、TRの成果はあまり得られませんでしたが、皆、基礎基本がまだまだであることは判明しました。相手との距離が近く、頭が上がらない、ボールを触られてしまう…反省・課題が盛り沢山です!
     しかし、得点シーンは気持ちの入ったドリブルやポケットまで入ってからのダイレシュートなど、よいイメージを増やすことができました。まだまだこれから!しっかりとTRを積んで、ボールを動かし、相手を動かすゲームを確立しましょう!

     保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。

     

  • 県1部リーグ 最終節

    2025年09月28日

     9.27 県1部リーグ最終節でした。
     対戦いただいたFCカミノの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs カミノ
     0-1(0-1,0-0)… 負け 勝ち点16

     プロテクト規制のため、スタメンも試合時間も選手起用が難しかった県リーグ。最終戦は16期生(中3年生)のみで戦いました。初スタメンの選手や初の80分間フル出場の選手など、どんな成長を見せてくれるか、とても楽しみな試合でした。
     皆、気合いは十分。裏方・応援にまわった17/18期生の選手たちの分も!と気持ちが入ったゲームとなりました。終始、互いにチームの持ち味が出た内容でした。保護者の方々の熱い応援や手作り横断幕に後押しされ、後半は主導権を握り果敢に攻めましたが得点には結びつきませんでした。しかし、大きな感動を与えてくれるすばらしい最終節でした。

     2025年、16期生中心チームの県1部リーグの戦績
     〔 5勝4敗1分 勝ち点16 … リーグ4位 〕

      目標には到達せず、満足いく内容ではありませんが、各選手やチームの成長を大きく感じながら年間リーグ戦で経験を積み上げてきましたし、何よりどのチームよりも選手・応援団皆が一丸となって熱く良い雰囲気で戦いました。必ず高円宮杯県大会へ繋がると確信しました!

     保護者の皆様、最後まで熱い応援をありがとうございました。手作り横断幕、たくさんの方々の大きな声援、メガホンの音に背中を押されました。選手たちは大きく成長した姿・パフォーマンスを見せてくれました。次の目標:高円宮杯県大会優勝に向け、選手たちとともに一緒に戦ってください。よろしくお願いします!

     

  • 県1部リーグ 後期 第2節

    2025年09月21日

     9.20 東郷運動公園にて、県1部リーグ後期 第2節を戦いました。
     対戦いただいたGenki SCの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs Genki
     1-2(0-0,1-2)・・・ 負け 勝ち点16のまま

     少ないタッチで背後を狙われるため弾き合いの展開となってしまいましたが、しっかり走り、粘り、セカンドボールへの意識を高く持ち続けました。終盤にCKとミス後のロングシュートで失点してしまいましたが、次に繋がる内容でした。
     残念ながら、県1部リーグ奇跡の優勝は消滅しましたが、高円宮杯県大会に向けて誰も下を向いていません!今日の敗戦が糧となったと言えるようさらにTRを積んでいきましょう!

     保護者の皆様、17,18期生の皆さん、熱い応援をありがとうございました。

  • 県1部リーグ 後期 第1節

    2025年09月15日

     今日は、倉田スポーツ広場にて、県1部リーグ後期 第1節でした。
     対戦いただいた鳥取セリオの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs セリオ
     1-0(0-0,1-0)・・・ 勝利!

     夏の経験がどのように試合に反映されるのか、とても楽しみにしていました。
     やろうとするサッカーは浸透してきました。球際の強さ、走りきる強さも身についてきました。皆が80分を気合い十分に戦いました。
     1点でも多く、一歩でも速く、一瞬でも速く。負けられない試合が続きますが、修正を繰り返しながら、勝利を目指していきましょう!

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。