2025年8月
-
8.19 岡山遠征
2025年08月19日
今日は、この夏最後の遠征(岡山遠征)でした。
16期生中心メンバーで、 作陽学園高サッカー部1年生の皆さんと交流マッチでした。対戦いただいた作陽学園高サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。30分×4本。失点に繋がる展開は同じパターンでしたが、修正が間に合わず終わりました。しかし、速さや体格面の差をチームとして埋めることができました。出場時間に差がありますが、それぞれが課題を持って帰っています。
OB選手で15期生主将:コウタ選手も元気な姿と成長した姿を見せてくれました。うれしい日となりました。
-
8.17 TRM
2025年08月17日
今日は、17.18期生がTRMでした。
対戦いただいた鳥西中サッカー部の皆様、ありがとうございました。17期生は、30分×2本。
昨日の遠征から引き続きのゲームで、よりいっそうチームとしての共通理解、戦術理解が深まりました。しっかりと走り、しっかりと戦い、確実に、堅実に、この夏のめあてを実行できました。18期生は、30分×3本。
1本目は自分勝手なプレーが目立ちましたが、次第にサポートやカバーの意識が増し、球際で食らいつく粘りも出てきました。収穫大でした。 -
津山遠征Ⅱ(交流マッチ)
2025年08月16日
今回は、U15とU14メンバーで津山に遠征に行ってきました。
交流していただいたヴィパルテの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。U15、U14チームともに30分×3本。
ウチにはない「遊び」があり、数名で関わりながらテンポ良く展開されました。しっかり主導権を握られ、サポートの質の高さに後手後手に回りました。しかし、追い込み方の共有ができ、また、高い位置からのショートカウンターでの得点シーンもあり、今後の自信も積んで帰ることができました。
「成長の夏」と言える夏となっています。今月残りのマッチで、しっかり課題を出して、さらにチームを固めていきましょう! -
TRM vs 鳥取城北高
2025年08月04日
8.3 A/Bチームは、鳥取城北高サッカー部の先輩方に胸をお借りしてTRMでした。この夏2回目となります。
テンポの良さと長短のパスに翻弄されながらも、守備の面では改善修正を繰り返しました。少し基準が上がりました。ただ、今回はゴールが遠く、なかなかゴールへのイメージを増やすことができませんでした。守→攻→ゴールまでの流れがまだまだです。しかし、今日もまた貴重な経験を積むことができ、「前進」を実感しています。城北高サッカー部の皆様、ありがとうございました。
帰省しているOB選手や城北高のOB選手が集まってきてくれました。
-
津山遠征Ⅰ(交流マッチ)
2025年08月02日
今日は、18期生(U13)18名で、津山遠征でした。
ヴィパルテさんと交流マッチでした。ヴィパルテの皆様、ありがとうございました。蹴友U13 vs ヴィパルテU13
① 1-2
② 0-0
③ 3-0
④ 0-3ヴィパルテさんはU13が40名という大所帯でしたが、どの選手もしっかりとした技術があり、見習うことばかりでした。それでも食らいつき、球際の激しさとDFラインキープは少し向上してきました。守備から攻撃の局面ばかりでしたが、いざ奪ってもなかなかゴールまでのイメージが乏しく攻めきれませんでした。次回までの修正課題です。